家を建てる予算と住宅ローン
いざ「家を建てたい!」と思った時、必ず悩むことと言えば”住宅ローン”ではないでしょうか?
いったい何年返さないといけないんだろう?
今の自分の収入なら、いくら借りられるんだろう?
わからないからこそ、不安になりますよね。
ここでは家づくりの第一歩である”予算”と”住宅ローン”のことについて説明していこうと思います!
自分がどれだけ借り入れることができるかを知ろう!

まずはじめに、ご自身がどれだけ借り入れることができるのかを知っておきましょう。
住宅ローンは、銀行でローンを組むのが一般的です。
その際、年間の住宅ローン支払額は年収の約30%までが支払額の上限の目安と言われています。
計算式でいうと、(ご自身の年収)×30%÷12ヶ月=月々の支払額となります。
ということは、
年収300万円の方だと月々7万5千円、
年収400万円の方だと月々10万円が、目安の上限額になるということですね。
今の家賃と比較して、いかがでしょうか?
これを35年ローンで組んだと仮定すると、
年収350万円の方で約2,000万円
年収400万円の方で約2,500万円の借り入れができるだろうと予測できます。
ただし、これはあくまで支払いの上限額です。
車のローンやその他借り入れなどがある場合はその分を差し引いて考えなければならないですし、頭金の有る無しでも変わってきます.
また、物件の評価によっても借り入れできる額も変わってきますので、一概にこの金額とは言えませんから注意が必要です!
こういう感じでざっくり計算すると、ご自身が家を建てようと考えた時、どれくらいの予算で建てることができそうなのかがぼんやりと見えてくるのではないでしょうか。
ちなみに、ご自身がどれくらい借り入れることができるかどうかは、融資の事前審査を行うことでわかります。
事前審査にかかる時間は、およそ1週間。
ちょっと前向きに家を建てようと考えている人は、事前審査を行ってみてはどうでしょうか?
→前もって借りられる額がわかる”事前審査”
ご自身の予算がある程度見えてきたら、次は土地選びです!
→今治での土地探しのポイントとは?